白井市長へ都市計画道路に関する申し入れを行いました

小金井・生活者ネットワークとして、白井市長に申し入れを行いました。以下、申し入れ全文

市長公約「東京都へ優先整備2路線の中止の要望書を提出する」ことを求める申し入れ

今年度は都市計画道路優先整備路線第4次事業化計画の最終年度にあたり、次期事業化計画の路線選定に着手する非常に重要な局面である。白井市長は3月4 日の本会議において撤回された総合的判断を「再整理する」としたが、第2回定例会では「第3回定例会で今後の対応について説明する」としており、撤回から約半年間も市長の意思が示されないことになる。そんな中、東京都は市当局に何の説明もなく小金井3・4・11号線の概略設計の入札を行い、本日7月10日に開札されたことからも明らかなように、事業化へ向けて着々と準備を進めている。

私たちが最も懸念している自然環境への影響について都は、これまでの環境概況調査で道路予定地周辺において貴重な動植物が確認されているにも関わらず、具体的な対策を示さないまま事業化を進めようとしている。私たちには先人たちが大切に守ってきたはけと野川の自然環境及び文化を次世代に継承する責任がある。その責任を果たすために必要なのは「自然環境に配慮した道路建設の在り方」ではなく、最も影響のない「整備しない」ことを選択することである。白井市長の公約は「道路整備を選択しない」だったはずである。

小金井・生活者ネットワークは、市長の政策判断として、はけと野川の自然環境を守るという使命に立ち返り、速やかに東京都に中止の要望書を提出することを強く求める。

以上

面談で白井市長は、小金井3411号線の概略設計の入札に関して、都建設局に説明を求める意向があると発言しました。
次回、8月5日に行われる建設環境委員会で詳しい質疑が行われる見込みです。

また、昨日(7月9日)、小金井市ホームページで都市計画道路に関する市民説明会の日程が公表されました。8月2日から7日までの間に5回、5つの公立小学校の体育館で、2部制で行われます。

第1部:市施行の優先的に整備する都市計画道路の候補路線選定のための検証及び調査についての説明
第2部:都施行の優先整備路線(小金井都市計画道路3・4・1号線及び3・4・11号線外)に係るこの間の経過と現時点の市の状況についての説明
詳細は市ホームページ

申し込み不要、保育あり(要申込)、質疑応答あり。白井市長へ、公約違反の市長報告について直接質問することができます。
ぜひ、お出かけください。