2023年2月7日 / 最終更新日 : 2023年2月8日 yasuda 活動報告 議会報告会ふらりねっとカフェvol.6を開催しました 2/5(日)小金井・生活者ネットワーク事務所(ふらりねっと)とオンラインを併用し、12月議会の報告会を開催しました。参加者は会場参加が6名、オンライン3名、合計9人。安田からの報告の後、市政について気になるあれこれをざっ […]
2023年1月26日 / 最終更新日 : 2023年1月26日 yasuda 会派ニュース 新人ギーンだよりno.9 発行しました 令和4年小金井市議会第4定例会(2022年12月16日〜26日)は、11/27市長選&市議補選のため、短縮会期で行われました。年明け1月の閉会中の委員会も含めての報告号になります。朝駅頭で配布を予定しています。
2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月7日 yasuda 環境問題 地下水の有機フッ素化合物(PFAS)汚染 体内に蓄積し、がんなどの疾患を引き起こすと言われる「永遠の化学物質」有機フッ素化合物(PFAS)が、基準値を超えて多摩地域の井戸水から検出されています。1月3日東京新聞の一面に大きく取り上げられました。東京都水道局は、現 […]
2022年11月1日 / 最終更新日 : 2022年11月1日 yasuda 会派ニュース 新人ギーンだよりno.8 発行しました 会派ニュース「新人ギーンだよりno.8」を発行しました。今回はB4サイズの拡大版で、駅頭配布とポスティングで皆様へお届けします。今日から11月!朝の駅頭配布を始めました。 東小金井駅nonowa北口です。通勤途中の方に写 […]
2022年10月30日 / 最終更新日 : 2022年10月30日 yasuda メディア 市民運動新聞コラム記事「遺伝子につき動かされて卵子を求めた326の画像」に抗議します 10月15日発行の市民運動新聞第499号に「遺伝子につき動かされて卵子を求めた326の画像」と題された記事が掲載されました。※閲覧注意。性暴力事件の見出しを列挙しています ※画像は加工しています 当該記事はホームページで […]
2022年10月1日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 yasuda 保育園 市長が暴挙 公立保育園廃園条例を専決処分 2020.10.1 東京新聞 多摩武蔵野版 9/29決算特別委員会1日目の昼休み、市長が公立保育園廃園条例を専決処分したとの一報が入り、少数会派の大部屋に激震が走りました。議会の議決をぶっ飛ばして市長の権限で保育園の廃園 […]
2022年9月27日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 yasuda 保育園 保育園廃園条例、継続審査に 9/26から深夜にかけて行われた厚生文教委員会で、「小金井市立保育園条例の一部を改正する条例」が継続審査と決定しました。 森戸議員から参考人聴取の提案がなされ、それに対する賛否が諮られました。結果は賛成多数で可決。参考人 […]
2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 yasuda 小金井市議会 小金井市議会主催「市民と議会の懇談会」開催します 小金井市議会ではこれまで議員定数についての議論が繰り返されてきました。議員の役割とはなんでしょうか。二元代表制の特徴は、市長、議会がともに住民を代表するところにあります。議会は執行権を持つ市長と緊張関係を保ちながら対等な […]
2022年9月14日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 yasuda リユース 新キャラ登場!新事業はリユース拡充になるのか 9/13建設環境委員会で、10月から試行実施する小金井市の新しいリユース事業「ゆずる輪(わ)」の説明がありました。食品ロス削減プロジェクト「小金井カメすけ」の説明もありましたが、ここではリユース事業についてのみ書きます。 […]
2022年9月9日 / 最終更新日 : 2022年9月9日 yasuda 小金井市議会 小金井市議会「国葬を行わないことを求める意見書」が可決! 小金井市議会令和4年第3回定例会、本日9月9日の本会議で、「国葬を行わないことを求める意見書」が賛成多数で可決しました。採決態度は、賛成10(生活者ネットワーク、日本共産党、小金井をおもしろくする会、市民といっしょにカエ […]